ガンダムバーサス攻略wiki、GUNDAM VERSUS攻略

ガンダムバーサス攻略トップページ > ガンダムヘビーアームズ改/機体攻略データ
基本データ
コスト:300
耐久力:
その他:-
アフターコロニー(A.C.)195年、地球圏統一連合の圧政に反発する一部のコロニー独立派勢力が計画した一大テロ作戦、「オペレーション・メテオ」の中核として投入された5機のガンダムの1機。 元連合所属の技術者チームの一人ドクトルSが、同僚たちと共同設計したウイングガンダムゼロ(ウイングゼロ)のデータを元に、故郷のL3コロニー群にて極秘に開発した。当初は、コロニー独立派のスポンサーであるバートン家の庶子トロワ・バートンが専任パイロットとなる予定だったが、作戦開始直前のトラブルで彼が殺害されたことで、偶然整備員として現場に居合わせた名無しの少年がトロワの名とともにパイロットの座を引き継いだ。 単機での制圧能力を重視した結果、本機は全身に多彩な火器を内蔵した重砲撃機として設計された。その戦力は戦艦3隻から5隻にも匹敵するが[2]、弾切れ時は極端に攻撃力が低下する欠点をもつ。ただし、この状態では自重が軽くなることで運動性が向上し、トロワの操縦センスによってアクロバティックな近接戦闘が可能となる。
Wikipediaより
機体
射撃 名称
型式番号 XXXG-01H
所属 コロニー独立派勢力
頭頂高 16.7m
重量 7.7t
パイロットデータ
トロワ・バートン
片目が隠れるほどに長い前髪が特徴。冷静沈着でヒイロ同様に無口だが、思考の視野は広く、仲間に対する情も厚いことから面倒見の良い性格。乗機はガンダムヘビーアームズ。 身分を偽装した潜入を得意とするなど、工作員としての能力も高く、伸身三回宙返り一回捻りを楽々とこなす身体能力を活かして、地球降下後はサーカス団に潜伏していた。そのサーカス団では、看板娘のキャスリンの相方を務めていた。また、サーカスのライオンもおとなしくさせている。 トロワ・バートンは本名ではなく、オペレーション・メテオ発動直前に殺害された本来のパイロットの名前をもらったものである。本来の経歴は、物心もつかない頃に傭兵部隊に拾われた名もない兵士で、10歳の頃からモビルスーツで戦場を渡り歩いていた。自分の名を呼びたい者には「名無し」と呼ばせ、オペレーション・メテオ直前にはヘビーアームズの整備工をしていた。
Wikipediaより
攻撃能力
※Nはニュートラル、矢印は入力方向を意味しています
射撃 名称 弾数 威力 派生、入力、備考
メイン射撃武装 ビームガトリング      
格闘用武装 ホーミングミサイル      
サブ射撃武装 一斉射撃      
特殊射撃武装 特殊移動      
特殊格闘武装 月面宙返り/側宙      
覚醒技 バレットダンス      
乗せ換えパイロット
ストライカー
称号
  • 金プレート:
  • 銀プレート:
  • 銅プレート:
エンブレム
派生入力簡易表
機体の特徴や使用感
オススメコンボ
  • ソフトが発売され次第掲載していきます

関連商品(Amazonアソシエイト)
PS4:GUNDAM VERSUS【予約特典付き】「ホットスクランブルガンダム」
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB

ガンダムバーサス攻略トップページ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています