|
ガンダムバーサス攻略トップページ > ウイングガンダムゼロ/機体攻略データ |
基本データ |
コスト:500
耐久力:
その他:-
オペレーション・メテオが実行される約15年前のA.C.180年頃[2]、A.C.史上初の戦闘用MSトールギスを開発した6人の科学者たちが、コストと実用性を度外視し、高性能のみを追求し設計した機体[3]。 画期的な新素材であるガンダニュウム合金を装甲や構造材に採用した初の機体で、のちにハワード博士を除く5人の科学者たちが開発したガンダムタイプMSの雛型でもある。その戦闘力は最強のMSと呼ばれたトールギスをもあらゆる面で凌駕し、主武装であるツインバスターライフルの威力もあって単独での敵拠点攻略を可能としている。 しかし、トールギスの問題点であった「人間が制御できない欠陥機」という側面もさらに助長されており、これを克服するために搭載されたインターフェイス「ゼロシステム」で発覚した新たな危険性もあって、科学者たちはこれら一連の設計データを封印した[3]。それ以前に、当時の技術水準では製造自体が不可能であり、A.C.195年にカトル・ラバーバ・ウィナーがH教授の設計図を発見するまでの15年間、実機の製造は行われなかった。
Wikipediaより |
機体 |
射撃 |
名称 |
型式番号 |
XXXG-00W0 |
所属 |
地球連邦 |
頭頂高 |
16.7m |
重量 |
8.0t |
|
パイロットデータ |
ヒイロ・ユイ
幼少期から工作員としての体術・知識などを英才教育で叩きこまれて育った少年。その鍛えられた身体能力は常人を遥かに凌ぐ。劇中では見事なフェンシングの腕[2]や乗馬を披露する場面や、160cmに満たない身長でダンクシュート、崖の上の50階の高層ビルから身投げしても片足の軽い骨折程度で済んだ上、その骨折さえも力づくで骨を繋げて直した。銃弾を避け、鉄格子を素手で折り曲げ、分厚い鉄骨を素手で折り、反応速度はスーパーコンピュータでも計測不能。ウイングガンダムの自爆に巻き込まれても生還するなど、その能力の高さは多岐に渡る。更には、搭乗者の精神を崩壊させる危険性すらある「ゼロシステム」を使いこなす強靭な精神力も持つ。モビルスーツの操縦技術も高い。
Wikipediaより |
攻撃能力
※Nはニュートラル、矢印は入力方向を意味しています |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
派生、入力、備考 |
メイン射撃武装 |
ツインバスターライフル |
|
|
|
格闘用武装 |
ビーム・サーベル |
|
|
|
サブ射撃武装 |
マシンキャノン |
|
|
|
特殊射撃武装 |
ツインバスターライフル【照射】/
ローリングバスターライフル |
|
|
|
特殊格闘武装 |
急速変形 |
|
|
|
覚醒技 |
俺は…俺は死なない! |
|
|
|
|
乗せ換えパイロット |
|
ストライカー |
|
称号 |
|
エンブレム |
|
派生入力簡易表 |
|
機体の特徴や使用感 |
|
オススメコンボ |
関連商品(Amazonアソシエイト) PS4:GUNDAM VERSUS【予約特典付き】「ホットスクランブルガンダム」
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB
ガンダムバーサス攻略トップページ |