|
ガンダムバーサス攻略トップページ > ガンダム試作1号機フルバーニアン/機体攻略データ |
基本データ |
コスト:300
耐久力:
その他:-
本来、試作1号機はコア・ファイターの換装により、重力下仕様から宇宙戦仕様への変更に対応できるよう設計されていた。型式番号のRX-78GP01Fbは、ゼフィランサスとの区別を付けるためにAE社が暫定的に付けたものであり、連邦軍の認可を受けた制式な番号ではない。 宇宙用のパーツは機体と同時に完成していたが、テストを行う前にGP01はデラーズ紛争に投入され、シーマ艦隊との戦闘で大破。機体はアナハイム社のフォン・ブラウン工場に搬入され、機体の補修も兼ねた仕様変更を行うことでフルバーニアンに改修されるが、その結果、当初予定されていた「宇宙戦仕様」とは大幅に異なる機体となる。この作業はわずか2日で完了し、アナハイムのリバモア工場で運用テストが行われる。 その圧倒的な加速・運動性能はシーマ・ガラハウに「バッタか!?」と驚嘆させるほどであるが、パイロットにかかるGも激烈なものとなる。
Wikipediaより |
機体 |
射撃 |
名称 |
型式番号 |
RX-78GP01Fb |
所属 |
地球連邦 |
頭頂高 |
18.5m |
重量 |
43.2t |
|
パイロットデータ |
コウ・ウラキ
地球連邦軍の士官で、当初の階級は少尉。年齢は19歳。ナイメーヘン士官学校卒業。 ニンジンが大の苦手で、山盛りのニンジンとにらめっこしチャック・キースにからかわれるなど、幼さの残る一面もあるが、ニナ・パープルトン曰く「乗るモビルスーツ(MS)の性能を限界まで引き出せる」「戦局の未来予測の精度が高い」という特技を持っている。当時の最新型MSであるガンダム試作1号機、連邦軍でも類を見ない特殊機であるガンダム試作3号機を短期間で乗りこなし、多大な戦果を挙げたことからもわかる。 加登屋みつる版コミカライズでは温和ながらも負けず嫌いで気丈な性格に改変されており、ガトーの説教に真っ向から反論している。
Wikipediaより |
攻撃能力
※Nはニュートラル、矢印は入力方向を意味しています |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
派生、入力、備考 |
メイン射撃武装 |
ビーム・ライフル |
|
|
|
格闘用武装 |
ビーム・サーベル |
|
|
|
サブ射撃武装 |
ビーム・ライフル【回転撃ち】 |
|
|
|
特殊射撃武装 |
ビーム・サーベル【投擲】 |
|
|
|
特殊格闘武装 |
急上昇/空中浮遊/宙返り |
|
|
|
覚醒技 |
フルバーニアンラッシュ |
|
|
|
|
乗せ換えパイロット |
|
ストライカー |
|
称号 |
|
エンブレム |
|
派生入力簡易表 |
|
機体の特徴や使用感 |
|
オススメコンボ |
関連商品(Amazonアソシエイト) PS4:GUNDAM VERSUS【予約特典付き】「ホットスクランブルガンダム」
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB
ガンダムバーサス攻略トップページ |